受付時間:10:00~22:00
TEL:06-6782-3125
FAX:06-6782-2473
MAIL:soar.inoue@gmail.com
住所:
SOARBOXING東大阪
──────────
〒 577-0035
東大阪市御厨中2-6-25
SOARBOXING本町 - FITNESS -
──────────
〒 541-0057
大阪市中央区北久宝寺町2-6-1-405
「何事も初めは難しい、ということわざは、ある意味では真理かもしれないが、より一般的には、何事も初めは容易だ。
最後の段階に登ることこそ一番難しく、これに登り得る人間は稀だ、といえる。
」- ゲーテ -
パンチをかわすときにどれぐらいの幅でよければいいのか、どれぐらい動けばいいのかという事がありますが。
これは目安として頭一個分です。
両サイドへ動くときも基本的に頭一個で考えるといいですね。ボクシングでは常に次の動きを考えなければいけません。
つまり大きく動きすぎてしまうと次の動作が遅くなってしまいます。
攻撃も大振りするとカウンターを打たれたときに反応が遅くなり、よけれなくなります。防御の際も頭一個分で小さく動いておかないと速いカウンターが打てません。
なかなか初心者の方は防御は特に小さくよけるというのは怖いとは思いますが、約束練習といって相手に打つパンチを決めておいてもらっておいて、よける練習からはじめるといいですね。
小さく最小限の動ができるようになると戦いもスムーズにいきます。
コメントをお書きください